こんにちは、ももちよです🌿
今日は「モロヘイヤの育て方」をご紹介します!
モロヘイヤって聞いたことあるけど育てたことない人、実は多いんじゃないでしょうか?
でも実は、暑さに強くて育てやすい、初心者におすすめの野菜なんです。しかも栄養満点!
🥬 モロヘイヤってどんな野菜?
モロヘイヤは、エジプト原産の葉野菜で、ねばねば食感と栄養の豊富さが特徴。
ビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり含まれていて、夏バテ予防にもぴったり!
「ちょっとクセありそう…」と思うかもしれませんが、ゆでて細かく刻むと食べやすくて美味しいんです♪
🌱 初心者でも育てやすい理由
- 暑さにめちゃくちゃ強い!(夏でも元気)
- 病害虫に強い(手がかからない)
- 収穫量が多い(葉っぱを摘むとどんどん出てくる!)
なので、初心者でも育てやすくて、しかもプランター栽培でもOKなんです✨
🧺 モロヘイヤ栽培に必要なもの
必要なもの ポイント プランター 深さ20cm以上のものが理想 培養土 野菜用の土でOK モロヘイヤの種 ホームセンターやネットで手に入ります じょうろ こまめな水やりに便利 肥料(あれば) 元肥入りの土なら追加しなくてもOK
🛠 実際の育て方ステップ
Step 1:タネをまく(5月〜6月がベスト)
- 土を入れたプランターに1〜2cmの穴をあける
- 1か所に2〜3粒ずつ種をまく
- 土をかぶせて軽く押さえ、水をたっぷりあげる
※モロヘイヤの種はかたいので、一晩水に浸けてからまくと発芽しやすいよ!
Step 2:発芽〜間引き
- 発芽は約1週間前後
- 本葉が2〜3枚になったら1本立ちに間引き(強そうな株を残す)
Step 3:成長期〜収穫
- 草丈が20cm〜30cmになったら収穫スタート!
- 先端を5〜10cmほど摘み取ると、脇芽がどんどん出てくる🌿
🔍 栽培のポイント&注意点
✅ 水やりはこまめに
- 表面が乾いてきたらたっぷりあげましょう。
- 夏場は朝と夕方の2回がおすすめ。
✅ 株が混みあったら、間引き&葉かき
- 風通しが悪くなると病気の原因になるので、混みすぎ注意!
✅ 毎週ちょっとずつ収穫しよう
- 一気に取らず、ちょこちょこ摘むと長〜く楽しめる!
🍽 収穫後のおすすめレシピ
- おひたし(しょうゆ+かつおぶしが合う!)
- 納豆とまぜまぜ丼
- 冷やしうどんのトッピングにも♪
ゆでたモロヘイヤは刻むだけでいろんな料理に使える万能葉っぱ!
我が家では、冷凍保存して1週間分まとめて楽しんでます✨
🌟 まとめ|プランターひとつでモロヘイヤ生活、始めてみませんか?
・初心者でもかんたん!
・夏にぴったりの葉野菜
・ほったらかしでもぐんぐん育つ♪
「何から育てようかな…」と迷っているあなた、
ぜひモロヘイヤからスタートしてみてください🌿
それでは、また次回の「となりのお庭」でお会いしましょう!
ももちよでした〜!